top of page

よくいただくご質問をまとめました。ご参考にしていただければ幸いです。

CPサッカー(脳性麻痺7人制サッカー)とはどのようなサッカーですか?

 

 障がい者サッカーの一つで身体に麻痺がある人たちがプレーする 7 人制のサッカーです。
日本では、英語の「Cerebral(脳からの)Palsy(麻痺)」の略から、通称CPサッカーと呼ばれており、選手
の対象となるのは脳性麻痺のほか、脳卒中などの脳血管障害、脳外傷や頭部外傷(原因として交通事故など)

人も含まれます。
より詳しいルールにつきましては、JIFFhttps://www.jiff.football/about/7groups/jcpfa/の HP をご覧ください。
国際的には主に「Football 7-a-side」と呼ばれており、2016 年の夏季パラリンピックの正式種目でしたが、現在
では正式種目から外れています。なお、年に一度CPサッカー全日本選手権が岐阜県で行われるほか世界選手権
などの国際大会も行われています。

01

ASユナイテッドには選手は何人くらいいますか?年齢層は?(全国では何人くらい?)

 

 埼玉県を中心に東京都千葉県といった関東圏を中心に仲間が集っています。 年齢層は中学生から 50 代の方まで会員として所属しており、小学生が時々参加してくれて一緒に和気あいあ いとプレーしています。また、中学生までは保護者の方々に練習時の付き添いをお願いしております。 選手のほかにも監督、コーチスタッフ、ご家族、スポンサー企業の方々からご支援いただきながら活動をさせ ていただいています。

小学生から男女問わず、選手、ボランティアを募集しております。 人権教育の一環として小中学校様への訪問もさせていただいております。サッカーを通じて、障害を身近に感 じていただけるきっかけづくりに私たち AS ユナイテッドはご協力させていただければと感じております!

02

03

埼玉のどこで活動しているのですか?
 
 埼玉県さいたま市にあります【埼玉県障害者交流センター】を中心に主に日曜日の 13 時より活動しております。また、上記施設の予約が取れなかった際にはその他施設にて活動をしております。 お問い合わせページより、ご連絡をいただければ、担当者の方から折り返しご連絡をさせていただきます。

 

 

見学や体験参加はできますか?初心者でも大丈夫ですか?

 

 お手数ではありますが、お問い合わせから連絡をしていただければと思います。当チームのメンバーのなかに もサッカー初心者だった者もおりますので初心者の方でもお気軽に参加ただければと思います。スパイクやその 他用具をお持ちでなくとも、運動靴と運動できる服装であれば、参加していただけます。

04

05

お金はいくらかかりますか?ユニフォーム代などは?

 

 当チームでは運営費として選手・スタッフ登録していただいた方より年会費 3000 円と 1 回の参加につき 100円徴収させていただいております。また、登録にあたりそのほかにスポーツ保険と協会登録費として最大計 3850円いただいております。(その後は年度初めに徴収) ユニフォーム等につきましては、スタッフにご相談いただければと思います。

bottom of page